57日本平滑筋学会総会

The 57th Annual Meeting of the Japan Society of Smooth Muscle Research

開催会場

事務局

第57回日本平滑筋学会総会
事務局
国立大学法人 山口大学大学院医学系研究科 器官制御医科学講座 生体機能分子制御学内
事務局長:岸 博子
〒755-8505
山口県宇部市南小串1-1-1
TEL:0836-22-2209
FAX:0836-22-2348
E-mail:
jssmr57@yamaguchi-u.ac.jp

プログラム▷ ページを更新する

プログラムの時間や一般演題の発表順などの詳細は、日程表(PDF)およびプログラム(PDF)をご覧ください。

(敬称略)

特別講演

司会:小林 誠 (山口大学 大学院医学系研究科 器官制御医科学講座 生体機能分子制御学)

SL-1平滑筋機能の変調とホスファターゼシグナリング

江藤 真澄

トーマスジェファソン大学・医学研究科

SL-25-HT 4 受容体活性化による損傷した腸壁内神経の再生・新生

高木 都1)、後藤 桂2)、川原 勲3)、鍋倉 淳一4)

1)奈良県立医科大学 医学部 医学科 整形外科学講座
2)医療法人和敬会星田南病院リハビリテーション科
3)医療法人和幸会阪奈中央病院リハビリテーション科
4)自然科学研究機構生理学研究所 発達生理学研究系 生体恒常機能発達機構研究部門

▲ Top

漢方セッション

座長:富永和作 (大阪市立大学 医学部 消化器内科)
楠 裕明 (川崎医科大学 総合臨床医学)

KP-1Evidence とExperience に基づいた慢性便秘に対する漢方薬の使い方

眞部 紀明1)、中藤 流以2)、楠 裕明3)、畠 二郎1)、春間 賢2)

1)川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波)
2)川崎医科大学 消化管内科学
3)川崎医科大学 総合臨床医学

KP-2慢性便秘に伴う腹部膨満症状に対する大建中湯の有効性の検討

結城 美佳

出雲市立総合医療センター

KP-3大建中湯は機能性便秘患者の何を改善するのか

尾高 健夫

尾高内科・胃腸クリニック

▲ Top

優秀論文賞受賞記念講演

BP-1Augmented bronchial smooth muscle contractility induced by aqueous cigarette smoke extract in rats.

Hiroyasu Sakai, Ayako Watanabe, Akiko Fujita, Miwa Misawa, Minoru Narita,Yoshihiko Chiba

Released: July 19, 2014

▲ Top

白鳥常男賞受賞講演

司会:今泉 祐治 (名古屋市立大学大学院薬学研究科 細胞分子薬効解析学分野)

ST-1エンドセリン1による腎輸入細動脈の持続的な収縮はミオシン軽鎖の二重リン酸化が関与する

竹谷 浩介

旭川医科大学 生理学講座 自律機能分野

ST-213C 呼気試験を用いた胃局所切除後の残胃運動能の検討

川村 雅彦1)、中田 浩二2)、村上 慶四郎2)、岩崎 泰三2)、古西 英央2)、小村 伸朗2)、羽生 信義2)、矢永 勝彦2)

1)川村病院 外科
2)東京慈恵会医科大学 外科

ST-3クローン病線維化狭窄の病態形成におけるTRP チャネルの役割

倉原 琳1)、住吉 美保1)、青柳 邦彦2)、中川 緑1)、平石 敬三1)、井上 隆司1)

1)福岡大学 医学部 生理学
2)福岡大学 医学部 消化器内科学

▲ Top

シンポジウム

シンポジウム1
プロテインホスファターゼ2Aによる平滑筋収縮制御

オーガナイザ:渡辺 賢 (首都大学東京 人間健康科学研究科)
石田 行知 (文京学院大学 保健医療技術学部)

S1-1平滑筋収縮におけるプロテインホスファターゼ2A の役割

渡辺 賢

首都大学東京 人間健康科学研究科

S1-2オカダ酸Okadaic acid と平滑筋収縮機構解明:歴史秘話

石田 行知

文京学院大学 保健医療技術学部

S1-3ミオシン軽鎖3リン酸化調節におけるPP2A の役割

小原 一男

静岡県立大学 薬学部 薬理学分野

S1-4ウシ毛様体平滑筋に対するPP2A 阻害剤の作用

竹谷 浩介、石田 美織、宮津 基、高井 章

旭川医科大学 生理学講座 自律機能分野

S1-5PP2A 活性調節機構とPP2A 阻害因子を標的とした創薬の可能性

大浜 剛

山口大学 共同獣医学部

シンポジウム2
慢性偽性腸閉塞症をめぐって

オーガナイザ:中島 淳 (横浜市立大学 肝胆膵消化器内科)
柴田 近 (東北薬科大学病院 消化器外科)

S2-1慢性偽性腸閉塞症の診断におけるシネMRI の有用性

冬木 晶子、大久保 秀則、中島 淳

横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学

S2-2腸閉塞患者における体外式超音波の有用性―慢性偽性腸閉塞症を含めて―

眞部 紀明1)、中藤 流以2)、楠 裕明3)、畠 二郎1)、春間 賢4)

1)川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波)
2)川崎医科大学 消化管内科学
3)川崎医科大学 総合臨床医学
4)川崎医科大学 川崎医療福祉大学

S2-3PEG-J を用いた慢性偽性腸閉塞症(CIPO)に対する腸管減圧の試み:A pilot study

大久保 秀則、冬木 晶子、中島 淳

横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学

S2-4慢性偽性腸閉塞症(CIPO)に対する外科治療の位置づけ ~当科での手術症例の経験から~

長尾 宗紀1)、柴田 近2)、渡辺 和宏1)、阿部 友哉1)、大沼 忍1)、唐澤 秀明1)、武者 宏昭1)、元井 冬彦1)、内藤 剛1)、海野 倫明1)

1)東北大学大学院 消化器外科学
2)東北薬科大学病院 外科

S2-5小児期発症の慢性偽性腸閉塞症(CIPO)の病態と治療戦略

川原 央好1)、田附 裕子2)、曺 英樹3)、位田 忍3)、福澤 正洋3)

1)浜松医科大学 小児外科
2)大阪大学 小児成育外科
3)大阪府立母子保健総合医療センター 小児外科

シンポジウム3
ミオシン軽鎖リン酸化研究の新展開:循環器研究からシステム生物学へ

オーガナイザ:平野 勝也 (香川大学 医学部 自律機能生理学)

S3-1内皮バリアー障害におけるミオシン軽鎖2リン酸化の特異的役割

平野 勝也1)、平野 真弓2)

1)香川大学 医学部 自律機能生理学
2)九州大学 大学院医学研究院 分子細胞情報学

S3-2細胞分裂時におけるミオシンⅡ調節軽鎖の役割

細谷 浩史1)、加藤 薫3)、上条 桂樹4)、高橋 正行5)、馬渕 一誠2)、立花 太郎6)、細羽 康介7)、濱生 こずえ7)

1)神奈川大学 総合理学研究所、2)学習院大学理学部、3)産業技術総合研究所、4)東北大学、5)北海道大学、6)大阪市立大学、7)広島大学

S3-3Rho-kinase によるミオシン軽鎖のリン酸化制御システムの解析

河野 貴子、鈴木 健二

立命館大学 薬学部

S3-4SPC/Fyn/ROK 経路による血管平滑筋収縮Ca 2+感受性亢進のシグナル伝達における、ミオシン軽鎖リン酸化の検討

岸 博子、張 影、呂 博超、張 敏、小林 誠

山口大学 大学院医学系研究科 器官制御医科学講座 生体機能分子制御学

シンポジウム4
平滑筋臓器の間質を構成する細胞群の特性と運動調節

オーガナイザ:堀 正敏 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 獣医薬理学教室)
中山 晋介 (名古屋大学大学院医学系研究科 細胞生理学)

S4-1消化管間質を構成する細胞群の形態学的特性

飯野 哲、堀口 和秀

福井大学医学部 形態機能医科学講座

S4-2平滑筋臓器における微小血管ペースメーカーとしてのペリサイトの役割

橋谷 光、ラム ミシェル、三井 烈

名古屋市立大学 大学院医学研究科 細胞生理学分野

S4-3小腸線維芽細胞における自発一過性過分極の発生機構

鬼頭 佳彦

佐賀大学 医学部 薬理学

S4-4術後イレウスにおけるInterstitial cells of Cajal の病態変化特性

梶 典幸1)、中山 晋介2)、堀口 和秀3)、飯野 哲3)、尾崎 博1)、堀 正敏1)

1)東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医薬理学教室
2)名古屋大学 医学部 細胞生理
3)福井大学医学部 形態機能医科学講座 人体解剖学・神経科学領域

▲ Top

若手の会シンポジウム

オーガナイザ:山村 寿男 (名古屋市立大学 大学院薬学研究科 細胞分子薬効解析学)
倉原 琳 (福岡大学 医学部 生理学教室)

YS-1活性化Fyn とパキシリンN 末端との相互作用は血管平滑筋細胞のストレスファイバー形成と細胞遊走において重要な役割を担う

張 影、岸 博子、加治屋 勝子、呂 博超、張 敏、森田知佳、小林 誠

山口大学大学院 医学系研究科 生体機能分子制御学

YS-2糖尿病性血管障害における創薬標的としてのGRK2

田口 久美子、松本 貴之、小林 恒雄

星薬科大学 医薬品化学研究所 機能形態学研究室

YS-3血管平滑筋の小胞体カウンターイオンチャネルを介した血圧調節機構

山崎 大樹

国立医薬品食品衛生研究所 薬理部

YS-4High-resolution manometry(HRM)による食道運動障害の診断―食道アカラシアを中心に―

保坂 浩子1)、川田 晃世1)、栗林 志行1)、下山 康之1)、秋山 純一1)、河村 修2)、草野 元康2)

1)群馬大学医学部附属病院 消化器・肝臓内科
2)群馬大学医学部附属病院 光学医療診療部

YS-5食道アカラシアおよびその類縁疾患に対するPOEM の臨床経験

塩飽 洋生1)、山下 兼史1)、大宮 俊啓1)、武野 慎祐1)、佐々木 隆光1)、二村 聡2)、井上 晴洋3)、山下 裕一1)

1)福岡大学病院 消化器外科
2)福岡大学医学部 病理学講座
3)昭和大学江東豊洲病院 消化器センター

▲ Top

優秀演題賞候補講演

一般演題

▲ Top